FrontPage > 検索ワード

検索ワード

2009/02/21

Try And Error (Trial And Error)

「Try And Error(とらい あんど えらー)」が、試行錯誤ってことは分かっていたが・・・何となく検索。
アニメ『魔法遣いに大切なこと 夏のソラ』」で主人公のソラがよく云う言葉「Try And Errorだべさ」。

トライアンドエラーとは - はてなキーワードによると、
「trial and error (試行錯誤[しこうさくご])」がホントは正しい言葉らしい。。。

再検索「Trial And Error(とらいある あんど えらー)」
trial and error - M17星雲の光と影 - 楽天ブログ(Blog)
成功するまで繰り返す的な「試行錯誤」とは少し意味合いが違うみたいですね。
成功しなくても「trial and error」みたいなので「retry...」ですね。

1.「Try(挑戦)」
2.「Error(失敗)」
3.「Try(挑戦)」
4.「Error(失敗)」
5. ・・・

“Trial And Error”の検索結果(26 件):英辞郎 on the Web:スペースアルク

trial and error
トライアル・アンド・エラー、試行錯誤{しこう さくご}
・It was a continuing process of trial and error. : 試行錯誤の連続だった。
・Let's make the program by trial and error. : 試行錯誤しながらプログラムを作ろう
・We developed the sofware by trial and error. : 試行錯誤しながらソフトを開発した
・We used a trial-and-error approach. : 私たちは試行錯誤しながら事を進めた。

2009/02/05

メラビアンの法則

メラビアンの法則 - Wikipedia
【メラビアンの法則】天使と悪魔のビジネス用語辞典

矛盾した行動をした時にどの様に影響を及ぼすかと云う調査で、
「聴覚情報」が一番影響力が高いと云うこと。

言語情報7%話の内容
聴覚情報38%話し方、声の大きさ、抑揚
視覚情報55%外見、服装、表情、態度、姿勢、しぐさ

2009/01/22

マーチンゲール法

http://moneyzine.jp/article/detail/118127
負けたら、負けた金額の倍賭ける方法。
投資金額が無尽蔵なら必ず勝てる方法。
ただし、無尽蔵で無い場合は、負けが続くと破綻する。

2009/01/01

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ

http://japan.cnet.com/blog/soyo/2008/12/31/entry_27019085/
http://www.poorlehman.jp/history/bismarck.html
http://homepage3.nifty.com/~bbf/11culture.html
ドイツの将軍ビスマルクの言葉。
サイトによって解釈が違うけど、
自分・他人問わず過去の事柄(歴史)を学び活用出来るのは「賢者」
自分の体験談しか活用出来ないのは「愚者」と云うことかな。

日本史一つ取っても、昔習った時から「年代が間違っていた」とか「偽造」だったりと、
歴史は、勝者(戦争の勝者、有名な教授...etc)によってねじ曲げられた記録もあるので過信は禁物。

「現在の賢者」は、
常に新しい情報(歴史)と経験を組み合わせて応用することが必要があると
愚者な私は思います。

2008/12/23

銀の弾丸[玉] (silver bullet[シルバー・ブレット])

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%80%E3%81%AE%E5%BC%BE%E4%B8%B8
悪魔を倒す為の弾丸から転じて「特効薬」と云う意味がある。

IBMの開発者(フレデリック・ブルックス)が云った言葉に
「ソフトウェア工学の分野にはシルバー・ブレットは無い(No Silver Bullet)」と云う言葉がある。
人月の神話 「遅れているソフトウェアプロジェクトへの要員追加は、さらに遅らせるだけだ」と共に有名な言葉。

「デス・スパイラル(悪循環)」状態のプロジェクトの場合は「人月の神話」の関係かも知れないが、
デスマーチ」化してしまっている。

2008/10/12

神は細部に宿る

http://stowaway.exblog.jp/4409519/
「神は細部に宿る」を調べた人のサイトがヒットした。

原文は、「God is in the details.」らしい。
元は、「ユダヤ教」の教えとしてあったみたいだけど、
連想ゲームの間に、別の内容に変わってしまったみたいですね。
ユダヤ教の教えの部分を読んでいて、
日本の「すべての物に神様が宿っている」とかに近い内容に思えた。

上記のページの中で、下記の様な内容が有った。

インターネットには「相互参照のワナ」というものがある。

この部分は、私は感じたことが無いのだが、引用、引用されていると
「情報源」のページが信憑性のあるページに思えてくるというものらしい。

2008/09/22

chronophage

ホーキング博士、針のない時計を発表 - ITmedia News」このニュースを読んで、
時計の上にある「Chronophage」という怪物が気になって調べてみたが、
読み方すら分からない状態で終わってしまった。

時間を食べる怪物「Chronophage」
時間を食べる物として「Chronatog (エイトグ)」と云う物もヒットした。

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2009-02-22 (日) 03:02:30